365足球体育app下载_365bet官网¥投注直播

图片
メディア掲載

北九州市立大学からのお知らせ

メディア掲載 一覧

国際環境工学部 建築デザイン学科の留学生が制作に参加した「小倉城竹あかり」について番組のコーナー内で紹介されました!

 国際環境工学部 建築デザイン学科の留学生らが灯篭づくりに参加した「小倉城竹あかり」について、「NEWS ブリッジ北九州」の「北九州ラヴァーズ」のコーナーで紹介されました。  このコーナーでは、ギタリストのKAZUYAさんが地元北九州を盛り...

続きを読む

毎日新聞に環境技術研究所 松本 亨教授のコメントが掲載されました。

11月3日の毎日新聞(朝刊)掲載の記事に、環境技術研究所 松本 亨教授のコメントが掲載されました。 ※Web版は10月26日付で掲載されています。 高齢者にとってごみ出しが大きな負担となるなかでの自治体などの支援のありかたに関する記事で、松...

続きを読む

日刊工業新聞に環境技術研究所 松本 亨教授の研究とコメントが掲載されました。

10月17日の日刊工業新聞「第45回新産業技術促進検討会シンポジウム NEDO『革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発』プロジェクト」の特集記事に、環境技術研究所 松本 亨教授の研究及びコメントが掲載されました。 本プロジェクトは廃プラ...

続きを読む

高巣教授が木質バイオマス燃焼灰を資源化するパイロット装置完成について記者会見を行い、各種メディアに取り上げられました。

 10月25日(水)北九州市エコタウンセンターで、国際環境工学部 建築デザイン学科の高巣 幸二教授が、木質バイオマス燃焼灰を資源化するパイロット装置完成について記者会見を行い、各種メディアに取り上げられました。  本装置により改質された燃焼...

続きを読む

本学に設置しているデジタルサイネージが「福岡ふかぼりメディアささっとー」に取り上げられました!

2023年5月より、本館入口?パーラー?食堂に設置しているデジタルサイネージが「福岡ふかぼりメディアささっとー」に掲載されました。 10月16日より読売新聞のニュース?天気予報を放映しておりますので是非ご活用ください!(近日中に、英字ニュー...

続きを読む

【最優秀賞受賞】文学部比較文化学科 中野咲希さん(3年)が第四回 JICA海外移住「エッセイ?評論」部門で最優秀賞を受賞しました

文学部比較文化学科3年生の中野咲希さんが第四回 JICA海外移住「論文」および「エッセイ?評論」の「エッセイ?評論」部門で最優秀賞を受賞しました。 第四回 JICA海外移住「論文」および「エッセイ?評論」授賞作品は こちら https://...

続きを読む

TBSテレビ「マツコの知らない世界」に、本学教員のアン?クレシーニ准教授が出演します!

TBSテレビ系列のバラエティ番組「マツコの知らない世界」に、"アンちゃん"ことアン?クレシーニ准教授が出演します。 「日本人の発想力!和製英語」と題して、和製英語=日本人の天才的発想力が詰まった魔法の言葉として、アンちゃんがその面白さと魅力...

続きを読む

RKB毎日放送「金曜ビッグバン!」の番組内で本学学生、教員、学長が参加した【手あらいダンス】が放映(3回目)されます!

北九州市立大学の学生、教員、学長が参加した【手あらいダンス】が10月13日(金)9:55~放映(RKB毎日放送)されます! ※再編集バージョンです。   みなさんの素敵な笑顔のダンス動画を是非ご覧ください! ...

続きを読む

国際環境工学部 建築デザイン学科の留学生が「小倉城竹あかり」の灯篭づくりに参加し、各種メディアに取り上げられました!

国際環境工学部 建築デザイン学科の留学生らが、3万個の竹灯籠の明かりで夜の小倉城を彩るイベント「小倉城竹あかり」の灯篭づくりに参加し、その様子が各種メディアで紹介されました。 留学生たちは、放置された竹林の竹を再利用し、若戸大橋や皿倉山など...

続きを読む

国際環境工学部 機械システム工学科の3年生が参加した地元企業の見学会について紹介されました!

9月27日から3日間、国際環境工学部 機械システム工学科の3年生が参加した、地元企業の見学会「先進ものづくり企業を知る!企業特別体験会」についてNHK、TNCで紹介されました。 この見学会は、ものづくりの街として発展してきた北九州地域の地元...

続きを読む

国際環境工学部 情報システム工学科の藤本 悠介准教授のインタビュー記事が掲載されました!

北九州学術研究都市「研究室最前線」に国際環境工学部 情報システム工学科の藤本 悠介准教授のインタビュー記事が掲載されました。 藤本准教授は、制御理論や機械学習を専門としており、記事には研究内容や研究に興味を持ったきっかけ、今後の展望などにつ...

続きを読む

国際環境工学部 建築デザイン学科 デワンカー?バート教授が会長を務める「響灘ホップの会」の地ビール「KITAKYUSHU ダブリュー」が紹介されました!

国際環境工学部 建築デザイン学科 デワンカー?バート教授が会長を務める「響灘ホップの会」の地ビール「KITAKYUSHU ダブリュー」が多数メディアで紹介されました。 この地ビールは、小倉南区の道原浄水場の水道水と日明浄化センターで下水汚泥...

続きを読む

イギリスの新聞「Architects' Journal」で国際環境工学部 建築デザイン学科 デワンカー?バート教授が行っている取り組みが紹介されました!

イギリスの新聞「Architects'Journal」(9月12日発行)で、国際環境工学部 建築デザイン学科 デワンカー?バート教授が行っている取り組みが紹介されました。 バート教授は、ウクライナ復興のために様々な取り組みを行っており、今回...

続きを読む

法学部法律学科水野陽一准教授のインタビューが四谷学院のホームページで紹介されました!

「四谷学院の学部学科がわかる本(WEB版)」で本学法学部法律学科准教授の水野陽一先生のインタビューが掲載されました。 北九州市立大学 法学部 水野 陽一 先生 | 大学受験予備校?四谷学院の学部学科がわかる本...

続きを読む

小野憲昭名誉教授の「夏越しのジュリアン」が第6回人生十人十色大賞短編部門で入賞しました!

第6回人生十人十色大賞(文芸社主催、毎日新聞社営業総本部後援)の短編部門で、本学名誉教授の小野憲昭先生の作品「夏越しのジュリアン」が入賞しました。 入賞作品は書籍化、全国発売されます。 文芸社×毎日新聞 第6回人生十人十色大賞 https:...

続きを読む

全国の高校生が選ぶ大学人気ランキングで北九州市立大学が第5位になりました!

全国の高校生約18万人が選んだ大学の人気ランキング(JSコーポレーション調べ)が公開され、北九州市立大学が全国版公立大学で第5位となりました。 https://school.js88.com/ranking/area ...

続きを読む

群馬県による病気探知犬の実現を目指す研究プロジェクト公募において、李教授の申請が採択されました。

群馬県では病気探知犬の実現を目指して研究者を全国から公募しており、李教授(国際環境工学部エネルギー循環化学科)が、委託予定先に採択されました。 李教授は匂い情報に基づいたがん診断技術の開発に関する研究を行っており、今回のプロジェクトにおいて...

続きを読む

シャボン玉石けん株式会社によるウクライナへの「石けん系消火剤」の物的支援出発式に上江洲副学長が出席しました。

ウクライナ国内における建物や森林火災の消火活動支援を目的に、シャボン玉石けん株式会社による「石けん系消火剤」の物的支援が行われることが決定し、8月17日(木)にその出発式が行われました。 今回の出発式には、本学より上江洲副学長が出席しました...

続きを読む

読売新聞に421Lab.の「防犯?防災プロジェクトMATE's」が掲載されました!

読売新聞の「トイレの犯罪 子どもを守れ」(8月6日朝刊)に、本学地域共生教育センター(通称:421Lab.)の防犯?防災プロジェクトMATE'sの活動が掲載されました。 盗撮?わいせつなど、性別問わず被害が増えているなか、小型カメラを感知...

続きを読む

KBC九州朝日放送「アサデス。」のコーナーで本学生が紹介されました。

KBC九州朝日放送「アサデス。」のコーナー「朝イチSCOOP!」の中で、本学在学生が紹介されました。 福岡版リアル"ドラゴン桜"国公立大0→20人合格の商業高校! https://www.youtube.com/watch?v=k_DwZK...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP